理想のお部屋づくりのポイントは?

こんにちは。
モバマルシェスタッフの「イヌおか」です。
だんだんと空気が澄んできて、夜になると冬の香りがする時期になりましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は「お部屋づくり」をテーマに語らせていただきます。
12月の一大イベントのひとつに「大掃除」がありますよね。
先日「みんなの投票」にて実施した「12月のイベントといえば?」のアンケートでも、大掃除に投票くださった方がいらっしゃいました☺️ご投票ありがとうございました。
掃除で綺麗に整えられ、かつ好きなインテリアや小物に囲まれた暮らしに関心がある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、インテリアや暮らしを整えるのが好きな私「イヌおか」流の、理想のお部屋づくりについてお伝えします。
もうすぐ2024年になりますね🧧心地の良いお部屋で年末をお過ごしいただけたらと思います。
ステップ①:理想のお部屋をイメージする

理想的なお部屋を作るには、まずは具体的なイメージを持つことです。
雰囲気・色調・デザインなどの理想形を、自身の好みやライフスタイル・リラックスできる要素などを元に決めましょう。雑誌やウェブサイト・SNSなどを活用して、インスピレーションを得たり、目標とする画像を一つ決めるのもおすすめです👀
具体的なビジョンを決めると、後のステップでスムーズに意思決定ができ、お部屋に統一感も出るようになります。逆に、理想をイメージせずにお部屋づくりをはじめてしまうと、軸がぶれてしまいます。
例えば私は、「カントリー」「ヴィンテージ」「トラッドスタイル」を融合させたようなお部屋を理想に、お部屋づくりをしています。
ステップ②:不要なものを手放す

理想のお部屋のイメージが決まったら、不要なもの・しばらく使っていないもの・視界に入った時に心地がよくないものを手放すのがおすすめです。気に入っているものやまだ使いたいものは、無理やり手放す必要はありません。
私は、次のステップのためにも、まだ使えそうなものは売ってプチお小遣いにしました。必要としている方に使っていただけて、自分のお部屋も心もすっきりとして一石二鳥です。
ステップ③:必要なものを買う

最後に、理想のお部屋を作るために、必要なアイテムや家具を慎重に選び、取り入れましょう。
機能的で美しい家具、個性を表現するアートや装飾品、そして快適な生活をサポートするアイテムなど、自分の好みやライフスタイルに合ったものを選ぶことで、理想のお部屋を具現化することができます。
予算やお部屋のスペース、配置なども意識しながら揃えるのがおすすめです。
ステップ②で不用品を売って得たお金やポイントを使って購入すれば、負担を減らしながらお得に理想のお部屋作りに近づけると思います。
不要になった物を出品してみたり、センスを真似したい出品者の方を見つけたり、ぜひモバオクもご活用いただけたら嬉しいです!
おわりに
いかがでしたでしょうか。少しでも参考になったら嬉しいです。
私はこの3ステップで、前よりもずっとお気に入りのお部屋で過ごすことができています。お気に入りのものに囲まれる生活はとても心地がいいです😌
お部屋が整うことはもちろん、心も整理された気がします。
年末年始にぜひ、理想のお部屋作りに挑戦してみてくださいね。
そして、みなさんのお部屋のお気に入り場所・モノなどについて「【トーク】好きなモノ」のコーナーでシェアしてくださると嬉しいです。
では、次回のイヌおかのつぶやきもお楽しみに!
つぶやきのテーマに取り上げて欲しいことや感想などをコメントしていただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3ステップ、ごもっともです。
ところが我が家は「にゃんこファミリー」なので
キャットランドが5台、大型キャットホイール、爪とぎ、電動おもちゃなど
で、占領されております。
「遊んだら、おもちゃ片付けなさい」とはいつも言うのですが・・・。
まあ、お気に入りのにゃんこに囲まれる生活も満足ですけどね😊