モバマルシェ

【特設】推しトーク

メニュー画像

アニメやコミックなどのあなたの”推し”を語ってみませんか?

作品やキャラクターなど、”推し”にハマったきっかけや、推しポイントなどを教えてください。

[お願い]
ネタバレに関する投稿は、作品を見ている他の方の楽しみを損なう可能性があります。
投稿・コメントいただく際は、これから作品を見る皆様にもご配慮頂けますようお願いします。

ユーザー画像

X(旧Twitter)で色々と見ていたら、狼キャラ絵のラフ絵描いてる人いたから、その子に合わせてオンゲの自キャラはずっと・・

X(旧Twitter)で色々と見ていたら、狼キャラ絵のラフ絵描いてる人いたから、その子に合わせてオンゲの自キャラはずっと・・

コメント 0 1
TatooArtist
| 02/11 | 推しポイント

X(旧Twitter)で色々と見ていたら、狼キャラ絵のラフ絵描いてる人いたから、その子に合わせてオンゲの自キャラはずっと・・

ユーザー画像
TatooArtist
| 02/11 | 推しポイント
ユーザー画像

めぐりズムがなくなりそうなので買いにいったら、数量限定ポケモンパッケージ発見。 アイマスクがほしい私と、ポケモンならなんでもうれしい息子の利害が一致した。なんともスムーズなお買い物でした。 *メーカーさんがキャラクターデザイン品を作る意味がよくわかる今日この頃です。

めぐりズムがなくなりそうなので買いにいったら、数量限定ポケモンパッケージ発見。 アイマスクがほしい私と、ポケモンならなんでもうれしい息子の利害が一致した。なんともスムーズなお買い物でした。 *メーカーさんがキャラクターデザイン品を作る意味がよくわかる今日この頃です。

コメント 2 5
s.ueno
| 10/16 | 日常の中の推し発見

めぐりズムがなくなりそうなので買いにいったら、数量限定ポケモンパッケージ発見。 アイマスクがほしい私と、ポケモンならなんでもうれしい息子の利害が一致した。なんともスムーズなお買い物でした。 *メーカーさんがキャラクターデザイン品を作る意味がよくわかる今日この頃です。

ユーザー画像
s.ueno
| 10/16 | 日常の中の推し発見
ユーザー画像

やはり、闘い方が進化してきていてカッコイイ!自分もそんなふうに、闘技が上達したらと思います。

やはり、闘い方が進化してきていてカッコイイ!自分もそんなふうに、闘技が上達したらと思います。

コメント 0 4
mototeru166
| 09/20 | ハマったきっかけ

やはり、闘い方が進化してきていてカッコイイ!自分もそんなふうに、闘技が上達したらと思います。

ユーザー画像
mototeru166
| 09/20 | ハマったきっかけ
ユーザー画像

先日、再上映していた「THE FIRST SLAM DUNK」を見てきました。 おそらく映画館に行くのが約10年ぶり。公私ともに変化があり、忙しくなり始めてからはなかなか行けずで。 いやほんと、行って良かったです。やはり映画館ならでは没入感や臨場感は最高でした。なんだか久しぶりに熱い血が体に流れた気がしました 笑 ネタバレしてはダメなので、内容の詳細には触れないのですが。私はジャンプ世代で、ドラゴンボール、こち亀、幽☆遊☆白書、SLAM DUNKなどが、青春時代のお供でした。 サッカーをしていたので、キャプテン翼にも非常にお世話になりましたが、もちろんSLAM DUNKにも注目していて。部活でチームを強くするために「SLAM DUNK勝利学」という本を読んでました。 今回の映画は、違った角度から名試合を、そしてとあるキャラクターを追っていて。いろんな想いが溢れてくるシーンの連続で、目頭が熱くなりました。というより、しっかり泣いてました🙈 過去にSLAM DUNKに触れていて、もしまだ見てない方には、ぜひオススメした作品です! そして、やはり井上雄彦さんは天才だなと思い。バガボンドなど、他の作品にも久々に触れたくなりました🙌 *写真は映画の感動の勢いで買った本です。まだ読めてないのですが、これもまた楽しみです。

先日、再上映していた「THE FIRST SLAM DUNK」を見てきました。 おそらく映画館に行くのが約10年ぶり。公私ともに変化があり、忙しくなり始めてからはなかなか行けずで。 いやほんと、行って良かったです。やはり映画館ならでは没入感や臨場感は最高でした。なんだか久しぶりに熱い血が体に流れた気がしました 笑 ネタバレしてはダメなので、内容の詳細には触れないのですが。私はジャンプ世代で、ドラゴンボール、こち亀、幽☆遊☆白書、SLAM DUNKなどが、青春時代のお供でした。 サッカーをしていたので、キャプテン翼にも非常にお世話になりましたが、もちろんSLAM DUNKにも注目していて。部活でチームを強くするために「SLAM DUNK勝利学」という本を読んでました。 今回の映画は、違った角度から名試合を、そしてとあるキャラクターを追っていて。いろんな想いが溢れてくるシーンの連続で、目頭が熱くなりました。というより、しっかり泣いてました🙈 過去にSLAM DUNKに触れていて、もしまだ見てない方には、ぜひオススメした作品です! そして、やはり井上雄彦さんは天才だなと思い。バガボンドなど、他の作品にも久々に触れたくなりました🙌 *写真は映画の感動の勢いで買った本です。まだ読めてないのですが、これもまた楽しみです。

コメント 6 5
s.ueno
| 09/15 | フリートーク

先日、再上映していた「THE FIRST SLAM DUNK」を見てきました。 おそらく映画館に行くのが約10年ぶり。公私ともに変化があり、忙しくなり始めてからはなかなか行けずで。 いやほんと、行って良かったです。やはり映画館ならでは没入感や臨場感は最高でした。なんだか久しぶりに熱い血が体に流れた気がしました 笑 ネタバレしてはダメなので、内容の詳細には触れないのですが。私はジャンプ世代で、ドラゴンボール、こち亀、幽☆遊☆白書、SLAM DUNKなどが、青春時代のお供でした。 サッカーをしていたので、キャプテン翼にも非常にお世話になりましたが、もちろんSLAM DUNKにも注目していて。部活でチームを強くするために「SLAM DUNK勝利学」という本を読んでました。 今回の映画は、違った角度から名試合を、そしてとあるキャラクターを追っていて。いろんな想いが溢れてくるシーンの連続で、目頭が熱くなりました。というより、しっかり泣いてました🙈 過去にSLAM DUNKに触れていて、もしまだ見てない方には、ぜひオススメした作品です! そして、やはり井上雄彦さんは天才だなと思い。バガボンドなど、他の作品にも久々に触れたくなりました🙌 *写真は映画の感動の勢いで買った本です。まだ読めてないのですが、これもまた楽しみです。

ユーザー画像
s.ueno
| 09/15 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

🐾ドラクエのスライム万歩計が友達です♪ 足を怪我してリハビリ中なので万歩計が欲しいなあと思ったら、そういえば昔使っていたなと探したら出てきました〜 陸地をテクテク、敵と戦い飛ばされて海だったり、毒にやられて薬草を使い、穴に落ちてカウント出来ないこともあるというw しかも、たまごっちみたいに変身します。 一日で、まだ2千歩ぐらいしか歩けない身ですが楽しく遊んでます。

🐾ドラクエのスライム万歩計が友達です♪ 足を怪我してリハビリ中なので万歩計が欲しいなあと思ったら、そういえば昔使っていたなと探したら出てきました〜 陸地をテクテク、敵と戦い飛ばされて海だったり、毒にやられて薬草を使い、穴に落ちてカウント出来ないこともあるというw しかも、たまごっちみたいに変身します。 一日で、まだ2千歩ぐらいしか歩けない身ですが楽しく遊んでます。

コメント 2 7
ちょいもふ
| 09/15 | フリートーク

🐾ドラクエのスライム万歩計が友達です♪ 足を怪我してリハビリ中なので万歩計が欲しいなあと思ったら、そういえば昔使っていたなと探したら出てきました〜 陸地をテクテク、敵と戦い飛ばされて海だったり、毒にやられて薬草を使い、穴に落ちてカウント出来ないこともあるというw しかも、たまごっちみたいに変身します。 一日で、まだ2千歩ぐらいしか歩けない身ですが楽しく遊んでます。

ユーザー画像 バッジ画像
ちょいもふ
| 09/15 | フリートーク
ユーザー画像

鉄オタで欲しいものがあったからモバオクは使い始めてます。 まだ銀行振込が先でも良かった初期からのメンツです私は。

鉄オタで欲しいものがあったからモバオクは使い始めてます。 まだ銀行振込が先でも良かった初期からのメンツです私は。

コメント 0 5
のあ
| 09/13 | ハマったきっかけ

鉄オタで欲しいものがあったからモバオクは使い始めてます。 まだ銀行振込が先でも良かった初期からのメンツです私は。

ユーザー画像
のあ
| 09/13 | ハマったきっかけ
ユーザー画像

今夏は、(企業)推し活2件しました。 個人垢にはしたくありません。 推せるモノが無いからです。

今夏は、(企業)推し活2件しました。 個人垢にはしたくありません。 推せるモノが無いからです。

コメント 0 4
TatooArtist
| 08/26 | 推し活してきた

今夏は、(企業)推し活2件しました。 個人垢にはしたくありません。 推せるモノが無いからです。

ユーザー画像
TatooArtist
| 08/26 | 推し活してきた
ユーザー画像

アニメ、コミックの推しは、刀剣乱舞、鬼滅の刃、呪術廻戦です。描くのが、楽しいです。

アニメ、コミックの推しは、刀剣乱舞、鬼滅の刃、呪術廻戦です。描くのが、楽しいです。

コメント 0 5
ゆこ
| 08/17 | ハマったきっかけ

アニメ、コミックの推しは、刀剣乱舞、鬼滅の刃、呪術廻戦です。描くのが、楽しいです。

ユーザー画像
ゆこ
| 08/17 | ハマったきっかけ
ユーザー画像

私はちいかわにドハマリしてますが、同じ様に ドハマリしてる方いらっしゃいますか? ちなみに推しはハチワレとラッコ師匠です♪

私はちいかわにドハマリしてますが、同じ様に ドハマリしてる方いらっしゃいますか? ちなみに推しはハチワレとラッコ師匠です♪

コメント 3 6
ノア
| 07/28 | 日常の中の推し発見

私はちいかわにドハマリしてますが、同じ様に ドハマリしてる方いらっしゃいますか? ちなみに推しはハチワレとラッコ師匠です♪

ユーザー画像
ノア
| 07/28 | 日常の中の推し発見
ユーザー画像 バッジ画像

推し? う~ん( ̄~ ̄;) 私はハンドメイドの品が好き過ぎて(笑) 素材や資材を収集する癖が付いてしまいました。これって、いわゆる推し?? 可愛い紙物を見ると買ってしまう、とか 素敵な布を見ると買ってしまう 綺麗な糸を見ると欲しくなり キラキラなビーズや石を集めたり もぉね、そこには湯水の様に散財してます。 これって、推しの類いではないか。。と 笑笑

推し? う~ん( ̄~ ̄;) 私はハンドメイドの品が好き過ぎて(笑) 素材や資材を収集する癖が付いてしまいました。これって、いわゆる推し?? 可愛い紙物を見ると買ってしまう、とか 素敵な布を見ると買ってしまう 綺麗な糸を見ると欲しくなり キラキラなビーズや石を集めたり もぉね、そこには湯水の様に散財してます。 これって、推しの類いではないか。。と 笑笑

コメント 1 7
はるとも
| 06/22 | フリートーク

推し? う~ん( ̄~ ̄;) 私はハンドメイドの品が好き過ぎて(笑) 素材や資材を収集する癖が付いてしまいました。これって、いわゆる推し?? 可愛い紙物を見ると買ってしまう、とか 素敵な布を見ると買ってしまう 綺麗な糸を見ると欲しくなり キラキラなビーズや石を集めたり もぉね、そこには湯水の様に散財してます。 これって、推しの類いではないか。。と 笑笑

ユーザー画像 バッジ画像
はるとも
| 06/22 | フリートーク
ユーザー画像

【風が強く吹いている】 〜箱根駅伝を深く観れるようになる作品〜 またまた、もし知っている方がいらっしゃったら…というものです。 最近知り合いにお勧めしてもらって観たいわゆる駅伝のスポ根なのですが、世界観がとても綺麗でそれでいて長距離走選手ならではの難しさや辛さが描かれていて、面白かったです! ハマったきっかけは、元々駅伝は好きで毎年観ていたので設定自体が、というのもありますし、製作陣(特に作者さん、 音楽監督さん、声優陣)が好みど真ん中だったからです。笑 が、 好きなものを諦めずに真っ直ぐ進んでいく強さも、 マンガ原作ではなく小説原作だからでる清らかさも、 駅伝に出るチームなら誰しもが持っている感動ストーリーも、 たっぷり楽しめるのでぜひ駅伝お好きでしたら観てみてください✨

【風が強く吹いている】 〜箱根駅伝を深く観れるようになる作品〜 またまた、もし知っている方がいらっしゃったら…というものです。 最近知り合いにお勧めしてもらって観たいわゆる駅伝のスポ根なのですが、世界観がとても綺麗でそれでいて長距離走選手ならではの難しさや辛さが描かれていて、面白かったです! ハマったきっかけは、元々駅伝は好きで毎年観ていたので設定自体が、というのもありますし、製作陣(特に作者さん、 音楽監督さん、声優陣)が好みど真ん中だったからです。笑 が、 好きなものを諦めずに真っ直ぐ進んでいく強さも、 マンガ原作ではなく小説原作だからでる清らかさも、 駅伝に出るチームなら誰しもが持っている感動ストーリーも、 たっぷり楽しめるのでぜひ駅伝お好きでしたら観てみてください✨

コメント 0 7
モン
| 06/15 | ハマったきっかけ

【風が強く吹いている】 〜箱根駅伝を深く観れるようになる作品〜 またまた、もし知っている方がいらっしゃったら…というものです。 最近知り合いにお勧めしてもらって観たいわゆる駅伝のスポ根なのですが、世界観がとても綺麗でそれでいて長距離走選手ならではの難しさや辛さが描かれていて、面白かったです! ハマったきっかけは、元々駅伝は好きで毎年観ていたので設定自体が、というのもありますし、製作陣(特に作者さん、 音楽監督さん、声優陣)が好みど真ん中だったからです。笑 が、 好きなものを諦めずに真っ直ぐ進んでいく強さも、 マンガ原作ではなく小説原作だからでる清らかさも、 駅伝に出るチームなら誰しもが持っている感動ストーリーも、 たっぷり楽しめるのでぜひ駅伝お好きでしたら観てみてください✨

ユーザー画像
モン
| 06/15 | ハマったきっかけ
ユーザー画像 バッジ画像

好きなジプリといえば ほとんどの方は「ナウシカ」や「ラピュタ」「トトロ」ですよね。 私のイチオシは 「千と千尋」なんです😍 アニメで劇場で見たのは「千と千尋」が最初で最後 映像といい迫力といいジプリ最高の出来だと思ったのです。 違う、違うと言われそうですが。 感動しまくりで映画館でアニメで泣いたのは初めてでした🤣

好きなジプリといえば ほとんどの方は「ナウシカ」や「ラピュタ」「トトロ」ですよね。 私のイチオシは 「千と千尋」なんです😍 アニメで劇場で見たのは「千と千尋」が最初で最後 映像といい迫力といいジプリ最高の出来だと思ったのです。 違う、違うと言われそうですが。 感動しまくりで映画館でアニメで泣いたのは初めてでした🤣

コメント 4 9
cocco★
| 06/12 | ハマったきっかけ

好きなジプリといえば ほとんどの方は「ナウシカ」や「ラピュタ」「トトロ」ですよね。 私のイチオシは 「千と千尋」なんです😍 アニメで劇場で見たのは「千と千尋」が最初で最後 映像といい迫力といいジプリ最高の出来だと思ったのです。 違う、違うと言われそうですが。 感動しまくりで映画館でアニメで泣いたのは初めてでした🤣

ユーザー画像 バッジ画像
cocco★
| 06/12 | ハマったきっかけ
ユーザー画像

【薬屋のひとりごと】 2023年に見た作品の中でも特に好きだったのが『薬屋のひとりごと』 薬屋を生業としていた少女・猫猫(マオマオ)が、後宮で起こる不可解な事件や謎をその知識や経験で推理し解決してゆくストーリーの本作。 いわゆるミステリー×ラブコメ要素を含みながらも、宮廷モノと言われる、どろどろの人間関係や華やかさと容赦のなさが同居した世界観に回を重ねていくほどにハマっていきました。 またヒロイン・猫猫(マオマオ)や壬氏(ジンシ)など、キャラクターも華やかで美しく魅力的。ですが、私は物語途中から登場する羅漢(ラカン)が最後には一番人間的に味のあるキャラクターとして好きになりました。 まだ未視聴の方もいらっしゃるのでネタバレしない程度にお伝えすると、羅漢は先にご紹介した2人とは違い決して華やかさはなく、どちらかというと陰湿でクセのある性格。物語途中では2人ともややトラブルのような関わり方をしていきます。 けれど、そんな彼にも悲しい過去があり、その過去をたどる中で彼の人間性に触れられるエピソードが明かされていきます。それが様々な素敵なエピソードがある今作の中でもじんわりと刺さりました。 『薬屋のひとりごと』は私の親世代でもハマれる素晴らしい作品なのでまだ未視聴の皆さんはぜひ見ていただきたいです!

【薬屋のひとりごと】 2023年に見た作品の中でも特に好きだったのが『薬屋のひとりごと』 薬屋を生業としていた少女・猫猫(マオマオ)が、後宮で起こる不可解な事件や謎をその知識や経験で推理し解決してゆくストーリーの本作。 いわゆるミステリー×ラブコメ要素を含みながらも、宮廷モノと言われる、どろどろの人間関係や華やかさと容赦のなさが同居した世界観に回を重ねていくほどにハマっていきました。 またヒロイン・猫猫(マオマオ)や壬氏(ジンシ)など、キャラクターも華やかで美しく魅力的。ですが、私は物語途中から登場する羅漢(ラカン)が最後には一番人間的に味のあるキャラクターとして好きになりました。 まだ未視聴の方もいらっしゃるのでネタバレしない程度にお伝えすると、羅漢は先にご紹介した2人とは違い決して華やかさはなく、どちらかというと陰湿でクセのある性格。物語途中では2人ともややトラブルのような関わり方をしていきます。 けれど、そんな彼にも悲しい過去があり、その過去をたどる中で彼の人間性に触れられるエピソードが明かされていきます。それが様々な素敵なエピソードがある今作の中でもじんわりと刺さりました。 『薬屋のひとりごと』は私の親世代でもハマれる素晴らしい作品なのでまだ未視聴の皆さんはぜひ見ていただきたいです!

コメント 0 8
みたらし
| 06/12 | 推しポイント

【薬屋のひとりごと】 2023年に見た作品の中でも特に好きだったのが『薬屋のひとりごと』 薬屋を生業としていた少女・猫猫(マオマオ)が、後宮で起こる不可解な事件や謎をその知識や経験で推理し解決してゆくストーリーの本作。 いわゆるミステリー×ラブコメ要素を含みながらも、宮廷モノと言われる、どろどろの人間関係や華やかさと容赦のなさが同居した世界観に回を重ねていくほどにハマっていきました。 またヒロイン・猫猫(マオマオ)や壬氏(ジンシ)など、キャラクターも華やかで美しく魅力的。ですが、私は物語途中から登場する羅漢(ラカン)が最後には一番人間的に味のあるキャラクターとして好きになりました。 まだ未視聴の方もいらっしゃるのでネタバレしない程度にお伝えすると、羅漢は先にご紹介した2人とは違い決して華やかさはなく、どちらかというと陰湿でクセのある性格。物語途中では2人ともややトラブルのような関わり方をしていきます。 けれど、そんな彼にも悲しい過去があり、その過去をたどる中で彼の人間性に触れられるエピソードが明かされていきます。それが様々な素敵なエピソードがある今作の中でもじんわりと刺さりました。 『薬屋のひとりごと』は私の親世代でもハマれる素晴らしい作品なのでまだ未視聴の皆さんはぜひ見ていただきたいです!

ユーザー画像
みたらし
| 06/12 | 推しポイント
ユーザー画像

【ポケモン・ちいかわのバスボール】 またまたこども絡みで失礼しますmm コンビニ入口の度真ん前という好スペースにて陳列。それはもう息子は大興奮で、勝手にカゴに入れてました。 普段からホイホイそういうおねだりに応えないようにしているのですが… これがあると確実にお風呂に入ってくれるのはもちろんのこと。自分も中身が気になるという好奇心から、今日はすんなり買い与えるのでした。 *今日はポケモンを入れました。マスカーニャでした!

【ポケモン・ちいかわのバスボール】 またまたこども絡みで失礼しますmm コンビニ入口の度真ん前という好スペースにて陳列。それはもう息子は大興奮で、勝手にカゴに入れてました。 普段からホイホイそういうおねだりに応えないようにしているのですが… これがあると確実にお風呂に入ってくれるのはもちろんのこと。自分も中身が気になるという好奇心から、今日はすんなり買い与えるのでした。 *今日はポケモンを入れました。マスカーニャでした!

コメント 0 8
s.ueno
| 06/09 | 日常の中の推し発見

【ポケモン・ちいかわのバスボール】 またまたこども絡みで失礼しますmm コンビニ入口の度真ん前という好スペースにて陳列。それはもう息子は大興奮で、勝手にカゴに入れてました。 普段からホイホイそういうおねだりに応えないようにしているのですが… これがあると確実にお風呂に入ってくれるのはもちろんのこと。自分も中身が気になるという好奇心から、今日はすんなり買い与えるのでした。 *今日はポケモンを入れました。マスカーニャでした!

ユーザー画像
s.ueno
| 06/09 | 日常の中の推し発見
ユーザー画像

【鋼の錬金術師】 不屈の名作である「鋼の錬金術師」。モバマルシェの皆さんの中にも読んだ/見たことがある方はいらっしゃるかと思います。週末にふと久しぶりに読んでみて語りたくなったのでここに綴ります。 ハガレン連載当時の月刊少年ガンガンは名作が群雄割拠していた時代ですが、中でもハガレンは頭ひとつ飛び抜けていた印象です。その理由の一つに、連載終了からしばらくたったいまでもXなどで見るくらい名言・名シーンの数々があるからなのではと1ファンとしては考えています。 いろいろ見返してあれもいいな、これもいいなとなっていますが、中でも私が好きな名言が「『ありえない』なんて事はありえない」 錬金術による人体錬成で作られた人造人間(ホムンクルス)などありえないというアルフォンス・エルリックに、自分自身がホムンクルスだと告げたグリードの言葉です。 物語の根幹に迫る言葉であり、フィクションを超えた教訓。シンプルで短いながら、非常に印象に残っています。私自身(言葉にこそしませんが)この教訓をいかなる場合でも念頭においており、完全にハガレン脳となってしまっていますね笑 皆さんの中にもハガレンが好きな方がいらしたら、ぜひ好きなシーン・名言を教えてください!余談ですが、私が一番好きなキャラはベタにロイ・マスタングです。

【鋼の錬金術師】 不屈の名作である「鋼の錬金術師」。モバマルシェの皆さんの中にも読んだ/見たことがある方はいらっしゃるかと思います。週末にふと久しぶりに読んでみて語りたくなったのでここに綴ります。 ハガレン連載当時の月刊少年ガンガンは名作が群雄割拠していた時代ですが、中でもハガレンは頭ひとつ飛び抜けていた印象です。その理由の一つに、連載終了からしばらくたったいまでもXなどで見るくらい名言・名シーンの数々があるからなのではと1ファンとしては考えています。 いろいろ見返してあれもいいな、これもいいなとなっていますが、中でも私が好きな名言が「『ありえない』なんて事はありえない」 錬金術による人体錬成で作られた人造人間(ホムンクルス)などありえないというアルフォンス・エルリックに、自分自身がホムンクルスだと告げたグリードの言葉です。 物語の根幹に迫る言葉であり、フィクションを超えた教訓。シンプルで短いながら、非常に印象に残っています。私自身(言葉にこそしませんが)この教訓をいかなる場合でも念頭においており、完全にハガレン脳となってしまっていますね笑 皆さんの中にもハガレンが好きな方がいらしたら、ぜひ好きなシーン・名言を教えてください!余談ですが、私が一番好きなキャラはベタにロイ・マスタングです。

コメント 2 8
みたらし
| 06/05 | 推しポイント

【鋼の錬金術師】 不屈の名作である「鋼の錬金術師」。モバマルシェの皆さんの中にも読んだ/見たことがある方はいらっしゃるかと思います。週末にふと久しぶりに読んでみて語りたくなったのでここに綴ります。 ハガレン連載当時の月刊少年ガンガンは名作が群雄割拠していた時代ですが、中でもハガレンは頭ひとつ飛び抜けていた印象です。その理由の一つに、連載終了からしばらくたったいまでもXなどで見るくらい名言・名シーンの数々があるからなのではと1ファンとしては考えています。 いろいろ見返してあれもいいな、これもいいなとなっていますが、中でも私が好きな名言が「『ありえない』なんて事はありえない」 錬金術による人体錬成で作られた人造人間(ホムンクルス)などありえないというアルフォンス・エルリックに、自分自身がホムンクルスだと告げたグリードの言葉です。 物語の根幹に迫る言葉であり、フィクションを超えた教訓。シンプルで短いながら、非常に印象に残っています。私自身(言葉にこそしませんが)この教訓をいかなる場合でも念頭においており、完全にハガレン脳となってしまっていますね笑 皆さんの中にもハガレンが好きな方がいらしたら、ぜひ好きなシーン・名言を教えてください!余談ですが、私が一番好きなキャラはベタにロイ・マスタングです。

ユーザー画像
みたらし
| 06/05 | 推しポイント
ユーザー画像

【ブルーピリオド】 もしご存じの方がいらっしゃれば...と思い、観て好きだったなと思う作品を。 とある男子高校生が東京藝術大学を目指して仲間たちと切磋琢磨しながらアートを学び極めていくという作品なのですが、「アート系スポ根」というキャッチフレーズを聞いた時に物珍しさで観てどハマり。 推しポイントは、生徒たちが描く作品たちが本当にすごいこと! 作者様...えっどうやったらこれ描けるのか....と思ったら藝大卒らしいですね。 生徒の作品がドンっと映るシーンでは毎度息を呑んでしまいます。本当に... オフラインのイベントやPOPUPにはほとんど行かないのですが、ブルーピリオド展は気がついたら行ってました笑 肉眼で見る作品たちはものすごかったです。 写真の、その時に買ったパンフレットは今でも宝物です! そして、スポ根となるととんでもない根性の使い手が集ってとんでもない技を繰り出しまくるものが多い中で(いい意味で)、ブルーピリオドは一朝一夕に伸びないのも打ちのめされるのも少しずつ視座が上がっていくのも「リアル」という感じがして、その分リアルに心を揺さぶられるところが好きです。 音楽も綺麗で、目にも耳にも心にも何かいいものがチャージされる作品なので、ご興味あればぜひ...!! もちろん同志がいらっしゃればおしゃべりできると嬉しいです!

【ブルーピリオド】 もしご存じの方がいらっしゃれば...と思い、観て好きだったなと思う作品を。 とある男子高校生が東京藝術大学を目指して仲間たちと切磋琢磨しながらアートを学び極めていくという作品なのですが、「アート系スポ根」というキャッチフレーズを聞いた時に物珍しさで観てどハマり。 推しポイントは、生徒たちが描く作品たちが本当にすごいこと! 作者様...えっどうやったらこれ描けるのか....と思ったら藝大卒らしいですね。 生徒の作品がドンっと映るシーンでは毎度息を呑んでしまいます。本当に... オフラインのイベントやPOPUPにはほとんど行かないのですが、ブルーピリオド展は気がついたら行ってました笑 肉眼で見る作品たちはものすごかったです。 写真の、その時に買ったパンフレットは今でも宝物です! そして、スポ根となるととんでもない根性の使い手が集ってとんでもない技を繰り出しまくるものが多い中で(いい意味で)、ブルーピリオドは一朝一夕に伸びないのも打ちのめされるのも少しずつ視座が上がっていくのも「リアル」という感じがして、その分リアルに心を揺さぶられるところが好きです。 音楽も綺麗で、目にも耳にも心にも何かいいものがチャージされる作品なので、ご興味あればぜひ...!! もちろん同志がいらっしゃればおしゃべりできると嬉しいです!

コメント 0 6
モン
| 06/05 | 推しポイント

【ブルーピリオド】 もしご存じの方がいらっしゃれば...と思い、観て好きだったなと思う作品を。 とある男子高校生が東京藝術大学を目指して仲間たちと切磋琢磨しながらアートを学び極めていくという作品なのですが、「アート系スポ根」というキャッチフレーズを聞いた時に物珍しさで観てどハマり。 推しポイントは、生徒たちが描く作品たちが本当にすごいこと! 作者様...えっどうやったらこれ描けるのか....と思ったら藝大卒らしいですね。 生徒の作品がドンっと映るシーンでは毎度息を呑んでしまいます。本当に... オフラインのイベントやPOPUPにはほとんど行かないのですが、ブルーピリオド展は気がついたら行ってました笑 肉眼で見る作品たちはものすごかったです。 写真の、その時に買ったパンフレットは今でも宝物です! そして、スポ根となるととんでもない根性の使い手が集ってとんでもない技を繰り出しまくるものが多い中で(いい意味で)、ブルーピリオドは一朝一夕に伸びないのも打ちのめされるのも少しずつ視座が上がっていくのも「リアル」という感じがして、その分リアルに心を揺さぶられるところが好きです。 音楽も綺麗で、目にも耳にも心にも何かいいものがチャージされる作品なので、ご興味あればぜひ...!! もちろん同志がいらっしゃればおしゃべりできると嬉しいです!

ユーザー画像
モン
| 06/05 | 推しポイント
ユーザー画像

アニメそのものとの出会いでもある『鬼滅の刃』 私は20を超えてしばらく経つまでポケモン以外のアニメを全く観ない人間だったのですが、コロナ禍のステイホームでどこにも遊びに行けないという時期に妹に勧められ渋々観始めた『鬼滅の刃』にどハマりし、今ではすっかりアニオタになりました。 まずびっくりしたのが映像のクオリティ! 繊細でヌルヌルで綺麗で...というのも去ることながら。 序盤に雪山の中を歩く主人公のシーンがあるのですが、遠くから俯瞰して見るようなシーンでは上から下に雪が普通に降っているのがその後主人公目線に切り替わるとちゃんと自分に向かってくるように降るのをみて、「確かに歩いていると自分に向かってくるように見えるよな、ここまでリアルになるのか」と驚いた記憶があります。 後から知ったのですがその見え方も制作班が取材に行っていたそうですね。 設定自体も面白いですし、BGMもとてもいいし、声優さんも豪華で迫力があるし、キャラ一人一人がとても魅力的ですし...でどんどんハマっていきました。 今で7周観ております。 今期はついに柱稽古編も放送されたということで、みんな魅力的な柱キャラがたくさんクローズアップされて楽しんでおります! 『鬼滅の刃』お好きな方がもし他にもいらっしゃったら、ぜひ「推しトーク」でお話しさせてください^^

アニメそのものとの出会いでもある『鬼滅の刃』 私は20を超えてしばらく経つまでポケモン以外のアニメを全く観ない人間だったのですが、コロナ禍のステイホームでどこにも遊びに行けないという時期に妹に勧められ渋々観始めた『鬼滅の刃』にどハマりし、今ではすっかりアニオタになりました。 まずびっくりしたのが映像のクオリティ! 繊細でヌルヌルで綺麗で...というのも去ることながら。 序盤に雪山の中を歩く主人公のシーンがあるのですが、遠くから俯瞰して見るようなシーンでは上から下に雪が普通に降っているのがその後主人公目線に切り替わるとちゃんと自分に向かってくるように降るのをみて、「確かに歩いていると自分に向かってくるように見えるよな、ここまでリアルになるのか」と驚いた記憶があります。 後から知ったのですがその見え方も制作班が取材に行っていたそうですね。 設定自体も面白いですし、BGMもとてもいいし、声優さんも豪華で迫力があるし、キャラ一人一人がとても魅力的ですし...でどんどんハマっていきました。 今で7周観ております。 今期はついに柱稽古編も放送されたということで、みんな魅力的な柱キャラがたくさんクローズアップされて楽しんでおります! 『鬼滅の刃』お好きな方がもし他にもいらっしゃったら、ぜひ「推しトーク」でお話しさせてください^^

コメント 4 7
モン
| 06/05 | ハマったきっかけ

アニメそのものとの出会いでもある『鬼滅の刃』 私は20を超えてしばらく経つまでポケモン以外のアニメを全く観ない人間だったのですが、コロナ禍のステイホームでどこにも遊びに行けないという時期に妹に勧められ渋々観始めた『鬼滅の刃』にどハマりし、今ではすっかりアニオタになりました。 まずびっくりしたのが映像のクオリティ! 繊細でヌルヌルで綺麗で...というのも去ることながら。 序盤に雪山の中を歩く主人公のシーンがあるのですが、遠くから俯瞰して見るようなシーンでは上から下に雪が普通に降っているのがその後主人公目線に切り替わるとちゃんと自分に向かってくるように降るのをみて、「確かに歩いていると自分に向かってくるように見えるよな、ここまでリアルになるのか」と驚いた記憶があります。 後から知ったのですがその見え方も制作班が取材に行っていたそうですね。 設定自体も面白いですし、BGMもとてもいいし、声優さんも豪華で迫力があるし、キャラ一人一人がとても魅力的ですし...でどんどんハマっていきました。 今で7周観ております。 今期はついに柱稽古編も放送されたということで、みんな魅力的な柱キャラがたくさんクローズアップされて楽しんでおります! 『鬼滅の刃』お好きな方がもし他にもいらっしゃったら、ぜひ「推しトーク」でお話しさせてください^^

ユーザー画像
モン
| 06/05 | ハマったきっかけ
ユーザー画像

まだ全巻読んでないのに、品薄で全然進まない、、、(°∇°;)💧参ったヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ本屋で出くわす頃には、ストーリーうっすら忘れかけwww

まだ全巻読んでないのに、品薄で全然進まない、、、(°∇°;)💧参ったヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ本屋で出くわす頃には、ストーリーうっすら忘れかけwww

コメント 1 8
まぢょ吉
| 06/03 | 日常の中の推し発見

まだ全巻読んでないのに、品薄で全然進まない、、、(°∇°;)💧参ったヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ本屋で出くわす頃には、ストーリーうっすら忘れかけwww

ユーザー画像
まぢょ吉
| 06/03 | 日常の中の推し発見
ユーザー画像

推しは、鬼滅の刃です。義勇さんと、小芭内さんが、私の推しです。柱稽古編、アニメ始まりました。コミックスでは、最終選別の義勇さんにハマっています。

推しは、鬼滅の刃です。義勇さんと、小芭内さんが、私の推しです。柱稽古編、アニメ始まりました。コミックスでは、最終選別の義勇さんにハマっています。

コメント 4 6
ゆこ
| 06/03 | 推し活してきた

推しは、鬼滅の刃です。義勇さんと、小芭内さんが、私の推しです。柱稽古編、アニメ始まりました。コミックスでは、最終選別の義勇さんにハマっています。

ユーザー画像
ゆこ
| 06/03 | 推し活してきた
ユーザー画像

【息子がポケモン列車に興味津々です】 はじめまして。 楽しそうと思い始めてみました!まだまだビギナーですが、どうぞよろしくお願いします🙇 3歳の息子は乗り物が大好きなのですが、中でも東北を走っているポケモン列車に最近夢中です。 私が子どもの時に発売したゲームボーイ版の赤・緑から、今だなおこうやって愛されるポケモン、特にやはりピカチュウがとても感慨深いです。 (おおよその年代がこれでバレそうですが…笑) 関東に住んでいるので、なかなかすぐにとはいきませんが。息子の推し熱が冷める前に、乗せてあげたいなと思う今日この頃のでした😊

【息子がポケモン列車に興味津々です】 はじめまして。 楽しそうと思い始めてみました!まだまだビギナーですが、どうぞよろしくお願いします🙇 3歳の息子は乗り物が大好きなのですが、中でも東北を走っているポケモン列車に最近夢中です。 私が子どもの時に発売したゲームボーイ版の赤・緑から、今だなおこうやって愛されるポケモン、特にやはりピカチュウがとても感慨深いです。 (おおよその年代がこれでバレそうですが…笑) 関東に住んでいるので、なかなかすぐにとはいきませんが。息子の推し熱が冷める前に、乗せてあげたいなと思う今日この頃のでした😊

コメント 5 6
s.ueno
| 06/02 | フリートーク

【息子がポケモン列車に興味津々です】 はじめまして。 楽しそうと思い始めてみました!まだまだビギナーですが、どうぞよろしくお願いします🙇 3歳の息子は乗り物が大好きなのですが、中でも東北を走っているポケモン列車に最近夢中です。 私が子どもの時に発売したゲームボーイ版の赤・緑から、今だなおこうやって愛されるポケモン、特にやはりピカチュウがとても感慨深いです。 (おおよその年代がこれでバレそうですが…笑) 関東に住んでいるので、なかなかすぐにとはいきませんが。息子の推し熱が冷める前に、乗せてあげたいなと思う今日この頃のでした😊

ユーザー画像
s.ueno
| 06/02 | フリートーク
  • 1-20件 / 全20件