ミュートしたユーザーの投稿です。
おすすめのご当地の名物ですね😊💡 私は、最近関西に行く機会が多いのですが、ずはり大阪名物の食べ物が大好きです✨ たこ焼き、お好み焼き、串カツ、どて焼き、などなどー🐙 味が濃くてパンチのある食べ物が多くて、胃袋鷲掴みされます!笑 通天閣のストリートでは、その手のお店がたくさんあって、ハシゴして食べて回るのも楽しいですー😋 お酒が好きな人はもっと楽しめるんでしょうね🍺
関西人は定期的に粉もんが食べたくなって 我が家も昨日はお好み焼きでした。
たこ焼きの鉄板も3個あってフル回転で焼く時もあります。
ルージュハウスさんも粉物お好きなんですね☺️✨美味しいですよね💕 えー!!たこ焼き鉄板3枚!!お店屋さんできそうですね😊3枚あれば、一旦焼いて食べてから焼いてって待たなくてもどんどん製造できていいですね👍
はい、定期的にお好み焼きとたこ焼きは焼いてますね。
子供の頃から鉄板はあったのでどのお宅でもある物だと思ってました。
家族みんな食べると焼くのに追いつかないのでホットプレートとガスで二台でどんどん焼かないといけないので。
子供が食べ盛りの頃は 自分の口に入るのはひっくり返すのを失敗した崩れたたこ焼きがほとんどでした😆
串カツ食べに行きましたよ、わざわざ大阪まで😅 つけソースがたまらないですね。
1週間に1度はお好み焼き 1カ月に1度はたこ焼き たこ焼きはソースでなくて「明石焼き」が好きです。
あ~~食べ物の話になると止まりませんね ホットプレートも何台も買ったか。 火力が弱いのが嫌いなのでつぎつぎと新製品を😅
待つもの楽しみなんですね 小さい頃は兄弟げんか勃発も😆
関東には串カツ文化なかったので、あのソースinは新鮮でした✨笑 たこ焼きはみんなでワイワイ楽しめるのも良いですしね😋 みなさんのご家庭の高機能鉄板率が高くてびっくり🐙笑
鉄板はガスだと高温なので、たこ焼きは中はとろとろカリカリに美味しく作れそうですねー😊 うちはまだホットプレートでのんびりです😂笑 ガスのたこ焼きプレート、サンタさん来ないかなぁ、、、🎅💕笑
うぶくんと同じく😁 「喜多方ラーメン」ちぢれの綺麗な麺がお醤油ベースにとても合います。 〇〇系のこってりとは違ってシンプルが最高です!
会津の「見知らず柿」←天皇陛下も毎年お召し上がりです。 会津強清水の「天ぷらまんじゅう」もおススメ
福島はおこちゃまからお年寄りまで人気の「ままどおる」 懐かしい優しい味にほっとします。 あげても貰っても喜ばれる「ままどおる」←三万石の関係者ではありませんが😅 マニアックなところでは 大人にはちょいお洒落な「エキソンパイ」
coccoさん、またしてもママドール推し✨ですね👩🏻💕 今回写真付きだから、尚更食べたくなっちゃった🤤
♪まま まま ままどおる ミルクたっぷり ままの味 まま まま ままどおる♪ (BGM)
しつこいようですが とにかく懐かしい甘さです😊
福島県の喜多方ラーメンです。醤油味のあっさり系で、朝に食べる人も多いです。とてもおすすめです。
朝に食べるの共感😊 スープもあっさり、でもしっかり。 麺がとても綺麗な麺ですね。 飽きのこないラーメンです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おすすめのご当地の名物ですね😊💡
私は、最近関西に行く機会が多いのですが、ずはり大阪名物の食べ物が大好きです✨
たこ焼き、お好み焼き、串カツ、どて焼き、などなどー🐙
味が濃くてパンチのある食べ物が多くて、胃袋鷲掴みされます!笑
通天閣のストリートでは、その手のお店がたくさんあって、ハシゴして食べて回るのも楽しいですー😋
お酒が好きな人はもっと楽しめるんでしょうね🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うぶくんと同じく😁
「喜多方ラーメン」ちぢれの綺麗な麺がお醤油ベースにとても合います。
〇〇系のこってりとは違ってシンプルが最高です!
会津の「見知らず柿」←天皇陛下も毎年お召し上がりです。
会津強清水の「天ぷらまんじゅう」もおススメ
福島はおこちゃまからお年寄りまで人気の「ままどおる」
懐かしい優しい味にほっとします。
あげても貰っても喜ばれる「ままどおる」←三万石の関係者ではありませんが😅
マニアックなところでは
大人にはちょいお洒落な「エキソンパイ」
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示福島県の喜多方ラーメンです。醤油味のあっさり系で、朝に食べる人も多いです。とてもおすすめです。