スタッフ_イヌおか
2024/07/16 11:43
【募集終了】あなたの夏休みの宿題の進め方はどのタイプ?|早く終わらせる派?ギリギリ派?

こちらのメニューで、ただいまキャンペーン実施中です🎉
夏の投稿マラソン最初の投票では、夏らしいテーマについておうかがいします!
夏休みの宿題は、どんな進め方をしていましたか?
- 最初の数日で終わらせて夏休みを満喫した方
- しっかり計画を立てて計画に沿って進めていた方
- 夏休みを楽しみ過ぎて、ギリギリまで宿題に追われていた方
- そもそも宿題が終わらなかった方
進め方はそれぞれ違うのではないでしょうか😆
コメント欄にてエピソードを教えてください!
ちなみに私は、「早く終わらせる派」です。夏休みの日誌は楽しくて最初の数日で終わらせるタイプでした🔥ただ、書道や創作系のものは、「すごいものを創ろう!」と思うばかりになかなか手をつけられず後回しになってしまっていた気がします😂
参加手順
1.選択項目から、学生時代の夏休みの課題の進め方について当てはまる項目を1つ選びます!
2.1の項目を選んだ理由または、選んだ項目に関するご意見やエピソードをコメントしてください。
このページの下にある「コメントする」エリアから、内容を入力し「コメントする」ボタンを押すとコメントいただけます。
投票期間は、【7/21(日)】まで。
皆様のご参加お待ちしています♪
→キャンペーンの詳細はこちら
※キャンペーンは、投票とコメント両方でご参加ください。
投票のみ、コメントのみの場合はキャンペーンの抽選の対象外となります。
夏休みの宿題の進め方はどのタイプ?
早く終わらせる派
最初の数日で終わらせて夏休みを満喫した方
4票
計画派
あらかじめ計画を立て、しっかり計画に沿って進めていた方
2票
ギリギリ派
夏休みを楽しみ過ぎて、ギリギリまで宿題に追われていた方
9票
終わらなかった派
そもそも宿題が終わらなかった方
3票
コメントする
16
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏休みの宿題は計画的にこなしていました。
朝顔やサルビアなど、鉢植えの観察日記や読書感想文など懐かしい(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも余裕でクリアしてましたが、小4の時だけ最終日に親父に手伝ってもらった記憶が未だに消えない。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏休みの宿題は毎年の様に、ギリギリでやっていました。何とか終わらせる事が出来ていました。こんな思いは、もうゴメンです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ギリギリ派です。なんとか終わらせるもお勉強が全く出来なかった私の答えは間違いだらけ💧
色んな授業内容が理解できず大変だった〜最低限の知識はつけたいですが全くついていけなかったなぁ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏休み最終日山のように残った宿題をかたずけていると友達が遊びに誘ってくれたが
泣く泣く断り夜中までかかって終わらせた
それ以来宿題は10日以内に終わらせるようにした
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自由研究が終わらなくて(全くやってなくて)芳香剤のボトルに穴開けてホース付けて「シャワー」として出したら教室中が芳香剤臭くなった思い出…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小学生のときは早く終わらせた年もギリギリまでやってた年もあったような・・・
なんとなく高学年になればなるほど早くやっていたような気がします
中学生からは教師が教科別担当だったのもあり
夏休み前の最後の授業で宿題が既に出されていたので
学校にいる間にやったり
下校途中に誰か友達の家でやったりしてました
なので夏休みが始まる前には、ほとんど終わってました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宿題はギリギリ派でした(。> <。)
ギリギリながらも残りの限られた期間で集中してなんとか終わらせてました✏️
そのせいか子供の頃からの癖が抜けず、大人になった今もマイペースで何事もギリギリになっちゃいます💦大抵のことはギリギリでもなんとかなりますが、大事な局面で間に合わず取り返しのつかない事態になったらと思うと怖いです😨
直さなければと思う癖の一つです💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すみません😓
何度も同じ投稿をしてたみたいです。
何故かポチッとタップが反応悪くてポチポチしてたらそれがたぶん全て送信されてたみたいです。
今気がつきました(-。-;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ギリギリ派でした。笑
夏休みはプールよく行ってました!宿題とかは追い込まれるとなんとかなりますね。笑