2025/08/09 13:29
今日、らくらく定額便(ゆうパケット)発送する為に、ローソンへ行ってきました。
いつも行くローソンがLoppiが故障で使えなかったので探して別のローソンへ行ったのですが
そこではLoppiは使えたのでいつも通りタッチパネルを操作してたのですが読み込み場面まで行くのに読み込まず最初の画面に戻ってしまい、何度やっても同じなので店員さんを呼んで見てもらったのですが同じ結果でした。
すると、Loppiでダメだったらこちらでやって下さいと言われたのがスマリボックス。
今まで問題なくLoppiで発送できていたし、いつも利用してるローソンにはスマリボックスはありません。
初めてなので教えてもらいながら何とか送りましたが
ゆうパケット発送でのLoppiとスマリボックスの発送の違いがいまいちわかりません。
店員さんの説明通り、まずLoppiでやってダメだったらスマリボックスの方でやるという流れは合ってるのでしょうか?
それとも、二度手間になるのでスマリボックスがあれはそちらを優先で発送した方が良いのでしょうか?
皆さんはローソンでの発送の時はどうされてますか?
私は普段は平日なら郵便局利用で土日祭日はローソン使用してます。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も気になりましたかまだやったことなくて、丁度今近場のローソンにコピーしに行ったついでに見てましたが、田舎すぎてまだスマリボックスはありませんでした〜
ルージュハウスさんの情報助かります♪
QRを読み込めない場合、スマホの画面の明るさMAXにすると読み込めます。
これで駄目な場合は、ロッピーのスマリでやればいいのですね。
メルカリや商品返品に使われるようですが、通常オークションにも対応していて、モバオクでも対応してるので、対面なしでレジで出さなくてもいいスマリは便利かな。しかも60〜100センチまでで投稿口30×45にはいれば料金などはそのオークションの料金のままいけるそうで。自分で配送シールが出てきたのを貼ってスマリボックスへ入れて帰る。
でもローソンに行かないと行けないから、やはりポスト投函のゆうパケットポストminiの導入、ゆうパケットポストシールが便利かな
スマリボックス投函で無事に到着まで心配ですね、また教えて下さい😊
どんどん機能が増えて追いつけない…💧