2025/08/04 15:25
モバイルバッテリー爆発しました〜💧
ニュースでは見てたけどまさか自分が…
と言う事で注意勧告を含めなんでもトークに参上です。
パーンと夜10時にカードサイズの薄型か爆発。
5年ぐらい前に購入ちょこちょこ使い回し、最後3ヶ月前に使って冷房の部屋にありました。なんとなく膨らんではいました…
さいわい煙や火はなく、爆発と中身がバキバキ割れて広がってきました。
すぐに119へ電話。指示を仰ぎ念の為4人の消防士さんが見に来てくれました。
消防ではバッテリー回収しないのでその場で処置しました。お菓子の空き缶に入れて、爆発、発火しないように蓋をガムテでしっかり止めて放置です。
もし缶の中で火が出てもそのまま収まるまで放置だそう。
夜中ドキドキしながら爆睡し、朝イチで市のゴミ収集清掃工場へ持ち込み、そのまま受け取られました。
通常の市の不燃ゴミ回収は1ヶ月に1回、炎天下に名前書いて放置して回収されるのを待つのは怖すぎますよね。
皆様、リチウムイオン電池、どうしてますか?近場の家電量販店などへ回収した事ありますか?
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんと😱まずはご無事で何よりです…!
モバイルバッテリーは、処分方法が明確に定められていないことが多いみたいですね。
この酷暑ですし、自宅を留守にしている間に…なんてこともあり得るとのことで…
さらに大きなポータブル電源とかだと本当に爆弾みたいになってしまいそうです💣
定期的に買い替えることはもちろんですが、処分方法もしっかり確認しておかないとな、と背筋が伸びる思いです。
ちょいもふさん、大変な中でしょうに共有ありがとうございます🫡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示え~~っ😆
ケガややけどはなかったのですか?
119も110もいまだに電話したことがない私ですが
震えませんでしたか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヒェー😰😰
最近テレビのニュースで見て、怖いと思っていたのですが、実際に経験されたんですね。
万が一の時は煙や火が出なくても消防署に連絡して対応を仰ぐのは聞いてて良かったです。
ビックリされたでしょうね。
まさかまさかの自分もとはって感じですね。
私は少し自転車で走らせた所に市が運営のリサイクルプラザがあるのでそこまで持って行くと受け取ってもらえるんです。
乾電池の処分は電極部分を一応セロテープで覆ってから、「乾電池」と張り紙を付けて地域ゴミに出してます。