三日月村の黒猫(みかづきむらのくろねこ)
ちょいもふさんから教えてもらい読了しました。
ステキな本に出会えてとても良かったです。
改めてちょいもふさんに感謝です。
ちょいもふさんは相手のことを尊重したコメントをすることができる名人です(>_<)
読了して
心に灯がともったようです。
また、心が潤いました
Youtubeでも読み聞かせがあるようで、耳で聴くこともできます。
読了した後で耳で聴くと、読むのとはまた違った印象を味わえます。
安房直子作『三日月村の黒猫』 11月26日 @プラネットハンド(東長崎)【秋元紀子ひとり語り】
前編
https://youtu.be/E4xB65qHAnw?si=zcQ-nQLJpHx2MWpu
後編
https://youtu.be/dqZyXejLGvA?si=n40pBQs_QTN_8ElN
どうやら三日月村という名前の廃村みたいなテーマパークが実在するらしいですが、上記の物語とは全く別件の場所のようです。
ですが、面白そうな場所なので目を通しておきました。
日本1不気味な村『三日月村』が想像以上だった...
https://youtu.be/Bv4owDdPi78?si=tZ_4m95N8c4NDFDs
読了した感想。
もう失われてしまって存在しない村や、人でも
過去の記憶や想像をすることで、自分の頭の中で会えたり話せたりするのかもしれない。
そしてそういった想いは大切にしていいと思いました。
何でもpowerでタスクを片付ける力と、
物語に想いを馳せることと、
バランスよくできたらいいのかも。
最近は何でもpowerで押し切ってばっかりだった笑
脳みそまで筋肉に侵食されるところだった。
物語読まなかったら危ないところでした笑
現実的なネット仕事をpowerで片付けてすっきりさせた後に読書したこともあり、 物語の世界を心置きなく没頭して味わえて良かった(>_<)
今後もpowerでタスクを片付けて
物語に没頭できる時間を多く作れるようにしようと思います。
以上、変な備忘録でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Sakiさん、読んで頂けて嬉しいです。
しかもお褒め頂けてダブルで嬉しいっ
内容は児童文学なのにかなりシビアなスタートからのファンタジー。
Sakiさんの脳みそに静かにじわりと浸透したのですね✨
小学生の時に読んで、大人になってからまた思い出して手に入れて大事な一冊になりました。
しかも本の写真も感激でした!
♥️絶版だけど現役でまだ図書館で頑張ってるのね…💧
私の手元にあるのは、ある県の図書館からの払い下げでやっとネットで見つけた本。
生き別れた家族に再会したような、いろんな所に置かれては読まれ、沢山の人に出会ってる本ですね。ほっこりしました、そして横に添えられたアイテムの金色の輝き✨素敵にマッチしてます♪
この本の朗読まであるそうで、知らなかった💧ファンなのに本を手に入れて満足してましたっ、これは聴きにいきます。教えて頂きありがとございます。
本をパワーで持ち上げる女性のたくましさもいい!パワーで行ける時は気合でGOですとも。Sakiさんの行動力と知識を吸収するスキルが私にも欲しい〜