トップ > 【トーク】好きなモノ > 【過去】テーマ投稿コンテスト > 思い入れのあるもの、投稿させて頂きます。 色... ハイプレス 2023/05/20 14:09 思い入れのあるもの、投稿させて頂きます。 色んな物が溢れていますが思い入れがある物と言われると中々無いもんだなぁと思いました。 その中でも思い入れのあるものはこの【数珠玉】です。入院中に子供がハンドメイドで作ってくれたものになります。玉も川辺で採取してきたそうです。入院中に励みになり大変思い入れのなる品となりました! 思い入れのあるもの、投稿させて頂きます。 色んな物が溢れていますが思い入れがある物と言われると中々無いもんだなぁと思いました。 その中でも思い入れのあるものはこの【数珠玉】です。入院中に子供がハンドメイドで作ってくれたものになります。玉も川辺で採取してきたそうです。入院中に励みになり大変思い入れのなる品となりました! いいね 共有する 共有する リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 classic 2023/05/31 19:54 思い入れの内容に大変感動しました。自分がそんな状況で子供にもらったら泣いてしまいそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハイプレス 2023/05/31 21:10 classicさん コメントありがとうございます😄 コロナ禍で入院中も面会が出来ない状況で、荷物の受け渡しの仲介を看護師さんにして頂き、預かった荷物の中に入っていてジーンと目頭が熱くなりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なすび802 2023/05/30 19:18 素敵なお品物ですね(◍•ᴗ•◍) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハイプレス 2023/05/31 11:33 なすび802さん ありがとうございます😄 長さが中途半端なので首にも腕にも巻けませんが大事に持ってます✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スタッフ_にゃカタニ 2023/05/22 19:27 ハイプレスさん、素敵なエピソードをありがとうございます。 思いが込もっているので、活力が湧く素敵な数珠ですね✨自然のものから数珠を作れてしまうお子様の器用さも尊敬です。 ルージュハウスさんとのやり取り拝見させていただき、確かに自然が減り、昔ほど自然に触れ合う機会は減っていると感じました。つくしの佃煮は美味なのですね😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハイプレス 2023/05/22 22:47 にゃカタニさん 子供が作ったと聞いて私も驚きました!成長を感じました✨家の周りは自然豊かですがそれでも色んな光景は減っていますね~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ルージュハウス 2023/05/20 18:05 私の周りも田んぼがだんだんなくなってきて 家が建築されてきてます。 親戚もレンコン畑も後継者がいなくなり農家もかなり減ってきて自然破壊の一つかなと、 子供の頃に友人宅でつくしの佃煮を出して頂いたのでですが 草花を食べる?食べれるの? という観念があって食べれなかった記憶があるのですが 歳を重ねて今では食べたいんですー笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハイプレス 2023/05/20 18:13 ほんとにそれだけで生態系もかわってきますよね。 確かに私もつくしの佃煮食べれなかったです(笑) 今はたまに子供が採ってきて佃煮にして食べてますが中々の美味です\(^o^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ルージュハウス 2023/05/20 15:54 あぁーこれこれ! 記憶がめちゃくちゃあります。 そうですよねー 私も子供の頃に手にしてたコレです。 今では見る事がなくなって、、 でも確かにコレで、昔は母親はお手玉の中身は昔は小豆だったり、この数珠玉だったような… 昔と違って、自然がなくなってきてて 子供の頃はれんげの花の一面のピンクの綺麗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ルージュハウス 2023/05/20 16:00 途中で送信してしまい失礼しました。 昔はれんげの花の一面の画が見れる場所 つくしも見なくなったし、田んぼも少なくなって「浮き草」も見なくなりました。 学校の持ち物に「浮き草」ってありましたからね 近場の田んぼにクラスメイトがみんな集まって取ってる光景がありましたから笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハイプレス 2023/05/20 17:34 お手玉懐かしいですね!! つくしも昔に比べるとだいぶ減りました。 自宅は田んぼに囲まれていますがお米を作る農家もだいぶ減りましたね。子供が通っている小学校ではお米作りの授業があって昔ながらの農法で皆で楽しく手植えしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ルージュハウス 2023/05/20 15:17 お子様の手作り、素朴で素敵ですね♡ 材料になってる物はかなり前の物でしょうかー ずいぶん前に手にしてた記憶が甦れってきたのですが… 草花の何かの実なのかな、、 すごく懐かしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハイプレス 2023/05/20 15:45 通称数珠玉というイネ科の植物みたいです!!一昨年に川辺で採取したようです^_^ 私も小さい頃は作った記憶があり子供に貰ったときに懐かしい記憶が蘇ってきました😀 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示思い入れの内容に大変感動しました。自分がそんな状況で子供にもらったら泣いてしまいそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なお品物ですね(◍•ᴗ•◍)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハイプレスさん、素敵なエピソードをありがとうございます。
思いが込もっているので、活力が湧く素敵な数珠ですね✨自然のものから数珠を作れてしまうお子様の器用さも尊敬です。
ルージュハウスさんとのやり取り拝見させていただき、確かに自然が減り、昔ほど自然に触れ合う機会は減っていると感じました。つくしの佃煮は美味なのですね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の周りも田んぼがだんだんなくなってきて
家が建築されてきてます。
親戚もレンコン畑も後継者がいなくなり農家もかなり減ってきて自然破壊の一つかなと、
子供の頃に友人宅でつくしの佃煮を出して頂いたのでですが
草花を食べる?食べれるの?
という観念があって食べれなかった記憶があるのですが
歳を重ねて今では食べたいんですー笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あぁーこれこれ!
記憶がめちゃくちゃあります。
そうですよねー
私も子供の頃に手にしてたコレです。
今では見る事がなくなって、、
でも確かにコレで、昔は母親はお手玉の中身は昔は小豆だったり、この数珠玉だったような…
昔と違って、自然がなくなってきてて
子供の頃はれんげの花の一面のピンクの綺麗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お子様の手作り、素朴で素敵ですね♡
材料になってる物はかなり前の物でしょうかー
ずいぶん前に手にしてた記憶が甦れってきたのですが…
草花の何かの実なのかな、、
すごく懐かしいです。