【トーク】好きなモノ

2025/09/18 07:14

秋の夜長に読みたい一冊は「仏像本」です❗️\(^o^)/
最近、奈良に行く機会が多く、神社仏閣巡り⛩️をしています。
数々の仏像に出会い、癒され、ハマりました❤️
如来、菩薩、天、どの仏像にも歴史や意味があり、また顔も形も全然違うのが面白いです☺️
この月刊誌ブルータスでの仏像特集が20年くらい前に発売されたものですが、仏像の情報はさほど変わらないだろうと、フリマでゲット❗️
読むのが楽しみです📕

いいね
2件のコメント (新着順)
ルージュハウス
2025/09/19 20:08

神社、仏閣はいいですねー。
以前はよく京都、奈良に行き仏像や寺院前の由緒が記されてる立札に見入ります。
学校で習った以外の発見もあり興味深いです。


チュチュ
2025/09/24 07:20

京都や奈良は、都があった所ですので歴史的なものが沢山残っており、日本古来の文化を沢山学べますよね😊✨
1000年2000年も前のことですと想像が付きませんが、神社仏閣をまわったり文化に触れることで、一瞬その当時の空間にいけた感覚になるのが、嬉しいです☺️⛩️

ルージュハウス
2025/09/24 08:01

とてもわかります。
若い頃、友人と京都巡りをした時にもっとゆっくりまわりたいと一人でゆっくり回った事があります。
同じ所に行っても違った発見があって楽しいです。
一人で行った時、外国の一人旅の方と知り合い、文通(以前はスマホの時代ではなかったので)してました。
日本が大好きで、カタコトの日本語でしたが日本の仏閣にとても興味があって一週間滞在を全て仏閣巡りされると。
その方は今は京都に移住されてます。
私の仏閣との出会いは小学生の時の遠足でした。
京都の風情のある街並みもよく歩きますが好きです。

チュチュ
2025/09/25 19:38

わかります✨人それぞれ興味を持つものや見たい所が違うので、自由行動にした方が、お互いじっくり好きな所を考察できますよね😊⛩️

一人旅で出会った外国人の方との交流、素敵ですね。遠い外国から見に来て、最終的に京都に住まわれている、日本の神社仏閣に本当に興味があるのでしょうね🔮外国人の方からも日本の神社仏閣の魅力を感じていただけて嬉しいですよね☺️

私は最近は、もっぱら興味を持った仏像の解説を読み、ずっと眺めています。仏像の容姿や佇まい、色んな角度から眺めて、時空を超えた?交流をしている気持ちになります🪷✨🤝

ルージュハウス
2025/09/25 19:49

そうなんです。
一人旅だったから出会いがあったのかもしれません。
日本の方と結婚し、日本語も上達し、カランコロンと下駄の音を鳴らして歩いてる方を見かけたらその方です笑

cocco★
2025/09/18 20:36

仏像、いいですね。
気持ちが落ちつきます。
中尊寺の金堂を見に行ったときは感動しまくり😇

今はチベット関係の天然石を扱っているので
ちょいチベット宗教関係から八大菩薩について勉強中😊
めちゃめちゃ奥が広いですね。


チュチュ
2025/09/24 07:17

中尊寺金色堂、行ってみたいところです😊阿弥陀如来さんなどの仏像はもちろん、なんといっても金色のお堂ですよね✨平泉自体行ったことがないので、旅行で行きたいと思っています✈️
チベットは、チベット仏教もありますもんね!