

>訳あって郵便局関係の発送が出来ません。
郵便局の窓口から発送できないのか。
それとも、日本郵便を利用できないのか。
それによって、可能なことが違ってきます。
今は、ヤマトも日本郵便も、コンビニから発送できる方法が多いです
「らくらく定額」もコンビニ内に専用ポストがありますし。
たいていの場合、コンビニ店舗内に郵便ポストがあるので普通郵便も差し出せます。
日本郵便のレターパックやスマートレターが買えるコンビニもあります。
レターパックプラス520円は集荷サービスもあるはずです。
注意点としては、コンビニ別に、ヤマトと日本郵便が住み分けをしてること。
どちらと提携してるコンビニ化によって利用できるサービスが異なります。
安い発送方法を提供していて節約できるのは日本郵便ですね。
日本郵便のシステムを把握していないと、出品でも落札でも損なことが多いです。
一度しっかり調べてみることをおすすめします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示cocco★様
いつもご利用ありがとうございます。
モバマルシェ運用事務局でございます。
この度は、ご不便をおかけし申し訳ありません。
また柔軟に対処いただき感謝申し上げます。
いただいた「クロネコゆうパケット」の導入については、他の発送方法も含め、社内で検討中でございます。配送方法の追加については、システムの他、運送会社との契約、補償の問題なども含め、十分検討・調整の上、サービスを提供したいと考えております。
今回いただいたご意見を踏まえ、改めて社内で検討いたします。
すぐに回答できず恐縮ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
引き継ぎどうぞよろしくお願いいたします。