トップ > 【Q&A】モバオク活用術 > 配送する時 > 配送が難しい チョコ 2024/10/02 19:48 回答募集 配送が難しい 配送の仕方が色々ありすぎて難しい どれが一番安いのか どの方法がいいのか皆さんはどのようなサイトで探しますか 配送の仕方が色々ありすぎて難しい どれが一番安いのか どの方法がいいのか皆さんはどのようなサイトで探しますか いいね 共有する 共有する リンクをコピー 質問に回答する 1 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ルージュハウス 2024/10/02 20:18 チョコ 私の場合ですが ネット検索した記憶がなく たぶんかなり前なのでネット検索云々できないくらい前だったからだと思うのですが まずは商品の重さ、大きさを測って郵便料金早見表とにらめっこして決めてます。 「郵便料金早見表」は郵便局で無料でもらえますので、普通郵便だけでなく全ての料金、規定サイズも記載されてるので必需品です。 手元にミニレター、スマートレター、レターパックライト、レターパックプラスを用意しておいて 微妙な厚みの時は実際に入れてみると判断しやすいですよ。 面倒かもしれませんが、梱包した状態で郵便局に持って行って局員の方に何が一番安く送れるのか聞いてみるのも慣れるまでは安心かもしれません。 180円で送れるゆうパケットやらくらく定額便に関しては郵便局の早見表には載っていないですがお安く送れる選択肢です。 購入者側になる方は、送料が少しでもお安くすませたいでしょうけど 今月から定形外の送料がかなり上がってしまったので 私も改めて送料に関してはとても気になってます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の場合ですが
ネット検索した記憶がなく
たぶんかなり前なのでネット検索云々できないくらい前だったからだと思うのですが
まずは商品の重さ、大きさを測って郵便料金早見表とにらめっこして決めてます。
「郵便料金早見表」は郵便局で無料でもらえますので、普通郵便だけでなく全ての料金、規定サイズも記載されてるので必需品です。
手元にミニレター、スマートレター、レターパックライト、レターパックプラスを用意しておいて
微妙な厚みの時は実際に入れてみると判断しやすいですよ。
面倒かもしれませんが、梱包した状態で郵便局に持って行って局員の方に何が一番安く送れるのか聞いてみるのも慣れるまでは安心かもしれません。
180円で送れるゆうパケットやらくらく定額便に関しては郵便局の早見表には載っていないですがお安く送れる選択肢です。
購入者側になる方は、送料が少しでもお安くすませたいでしょうけど
今月から定形外の送料がかなり上がってしまったので
私も改めて送料に関してはとても気になってます。