【結果発表】日本工芸クイズ|シャープなカットが特徴な切子はどっち?
こんにちは!スタッフの「イヌおか」です🐶
「年末の投稿マラソン」で募集した工芸クイズの答えを発表いたします!
ご参加ありがとうございました✨
クイズの内容は、「江戸切子と薩摩切子のうち、シャープなカットが特徴な切子はどちらか」というものでした。
みなさまの投票結果はこちら⇩

3:1で江戸切子と回答くださった方が多かったですね!
感想や考察、思い出話などコメントも楽しく拝読いたしました。ありがとうございます✨
では、正解の発表です🥁🥁🥁
正解は・・・「1. 江戸切子」でした✨
正解された皆様おめでとうございます。

左の写真が「江戸切子」、右の写真が「薩摩切子」です。
江戸切子と薩摩切子の見た目の特徴の違いは、カットと色にあります。
カットに着目すると、江戸切子はシャープ明快なカットがされていて、薩摩切子は緩やかなカットがされています。左の江戸切子の画像を見ると、堀が深くてシャープな印象ですよね😳
色に着目すると、江戸切子は色のついたガラスと無色のガラスのコントラストがよりくっきりとしているのに対して、薩摩切子では色のついたところから中面へいくにつれて独特なグラデーションによって色彩が薄くなっていくのが特徴です。
光にかざしてみると江戸切子はキラキラとした輝きを、薩摩切子はぼんやり幻想的な輝きを帯びるそうですよ。
他にも、江戸切子と薩摩切子には歴史や誕生秘話など面白いお話があります🔍
興味を持っていただけた方は、ぜひ日本工芸堂さんのこちらの記事をチェックしてみてください。
♪♪♪お知らせ♪♪♪
12月8日(金)からは「工芸職人が、かっこいいアートを作ってみた。」日本工芸堂 meets モバオクチャリティーオークション❗️
工芸職人が製作した、遊び心詰まった歴史がテーマのアート作品を2点出品します。
普段販売がされていない、一点物のオリジナル作品です。
都内で実物の展示もしています😳ぜひ見に来てくださいね!
