モバマルシェ

【トーク】好きなモノ

2023/11/20 17:34

私の好きなもののひとつ、本。
特にサイン入りの本は特別です。

凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」は、一文一文、一単語一単語を噛み砕きたくなるほど、表現が素敵です。
サインもキラキラしていて、かわいい。
そして凪良ゆうさんの本は装丁も好きです。新しく出された「星を編む」も必ず読みたいです📚

右側の本は、芥川賞を受賞された市川沙央さんの「ハンチバック」。実は最近、ハンチバックの読書会に参加して、市川さんに直接想いを伝えることができました。
私は本を当たり前のように読めるし、上にも装丁が好きなどとも書きましたが、紙の本を読めるのは当たり前ではないことに気付かされました。そしてもうひとつ。市川さんやこの本が紹介される時、必ず「怒り」というキーワードが一緒に出てきます。
今まで怒りというものは感じてはならないものと思ってきましたが、「怒り」は抱いてもいいものなのだと、表現しても良いものだと肯定された気がします。でも、市川さんはサインにハートをつけるくらい、お茶目でキュートな方だなと感じています♪短い本なので、気になった方は読んでみてください^_^

そんなにたくさんは読めないですが、じっくりいろんな方の考え方を知れるのは楽しい!
エッセイや自己啓発本も好きなので、おすすめがあったら知りたいです🥺

いいね
2件のコメント (新着順)

kurehaさん
遅ればせながら投稿いただき、ありがとうございます✨
サイン本ってとても貴重ですよね。貴重なお写真もありがとうございます。

系統は違いますが、エッセイはさくらももこさんの作品が大好きで、ユーモアの根幹の一部になっています。何気ない日常もこんなに面白く見れるんだ!という独特の視点にかなり笑わせてもらいました。笑いがほしいときにオススメのシリーズです。

yasuvinceさんのコメントを拝見し、ハリーポッターも読み直したくなりました🧙

yasuvince
2023/11/20 18:46

私の身の回りには重度の障害を持った親族や、耳の障害を持った親戚、中途障害者の施設で働く家族がいて、自分なりに障害を持つということを理解していると思っていましたが、「ハンチバッグ」を通じて「読書バリアフリー環境」など頭をたたかれる思いでした。本を読むのが遅くて、なかなか読書が進みませんが、漫画とは違う本の魅力は間違いなくありますよね。
ちなみに一番没頭して読んだのは「ハリーポッター」でした。映画が5作目が公開されたころに読んだのですが、原作の内容が楽しすぎて映画が物足りなく感じてしまうぐらいでした。