私の好きなもののひとつ、本。
特にサイン入りの本は特別です。
凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」は、一文一文、一単語一単語を噛み砕きたくなるほど、表現が素敵です。
サインもキラキラしていて、かわいい。
そして凪良ゆうさんの本は装丁も好きです。新しく出された「星を編む」も必ず読みたいです📚
右側の本は、芥川賞を受賞された市川沙央さんの「ハンチバック」。実は最近、ハンチバックの読書会に参加して、市川さんに直接想いを伝えることができました。
私は本を当たり前のように読めるし、上にも装丁が好きなどとも書きましたが、紙の本を読めるのは当たり前ではないことに気付かされました。そしてもうひとつ。市川さんやこの本が紹介される時、必ず「怒り」というキーワードが一緒に出てきます。
今まで怒りというものは感じてはならないものと思ってきましたが、「怒り」は抱いてもいいものなのだと、表現しても良いものだと肯定された気がします。でも、市川さんはサインにハートをつけるくらい、お茶目でキュートな方だなと感じています♪短い本なので、気になった方は読んでみてください^_^
そんなにたくさんは読めないですが、じっくりいろんな方の考え方を知れるのは楽しい!
エッセイや自己啓発本も好きなので、おすすめがあったら知りたいです🥺
私の好きなもののひとつ、本。
特にサイン入りの本は特別です。
凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」は、一文一文、一単語一単語を噛み砕きたくなるほど、表現が素敵です。
サインもキラキラしていて、かわいい。
そして凪良ゆうさんの本は装丁も好きです。新しく出された「星を編む」も必ず読みたいです📚
右側の本は、芥川賞を受賞された市川沙央さんの「ハンチバック」。実は最近、ハンチバックの読書会に参加して、市川さんに直接想いを伝えることができました。
私は本を当たり前のように読めるし、上にも装丁が好きなどとも書きましたが、紙の本を読めるのは当たり前ではないことに気付かされました。そしてもうひとつ。市川さんやこの本が紹介される時、必ず「怒り」というキーワードが一緒に出てきます。
今まで怒りというものは感じてはならないものと思ってきましたが、「怒り」は抱いてもいいものなのだと、表現しても良いものだと肯定された気がします。でも、市川さんはサインにハートをつけるくらい、お茶目でキュートな方だなと感じています♪短い本なので、気になった方は読んでみてください^_^
そんなにたくさんは読めないですが、じっくりいろんな方の考え方を知れるのは楽しい!
エッセイや自己啓発本も好きなので、おすすめがあったら知りたいです🥺
2
6
kureha
|
2023/11/20
|
私の〇〇見てください