モバマルシェ

【Q&A】モバオク活用術

2024/03/26 05:44

回答募集 長期にわたる出品物

出品していく商品と、売れていく商品のバランスが取れなく
どうしても出品商品の数は増えるばかりの現実。

皆さんは長く商品を出品したままにしておられますか?
そのまま?、誰かなあげる?、捨てる?、リサイクルショップ持ち込み?

私の場合は一年以上残してる商品も多いのですが
忘れかけた事に売れる事もあるのと、商品がある以上は、、と思いそのままにしております。

しかし、衣替えしたり、片付けしたりする度に出品したい商品が増えてきてまして
近々一斉整理してみようかと思案中です。

現在の出品数は377個です。
出品商品は、衣類や小物、書籍、食器、切手、タレントグッズ等
ジャンルバラバラで、自宅の不用品がメインです。

今年こそ「断捨離」と思っていたのに
もう数ヶ月過ぎてるのに何もしてないです。

いいね
4 件の回答 (新着順)
ちぃ
2024/10/01 00:30

断捨離できる方は素晴らしいですね。私は長期で売れない商品は出し続けますがいつの間にか紛失してしまう事があります。


ルージュハウス
2024/10/01 03:29

わかります(-。-;
何年も経ってるとそうなる時もありますよね。
私も売れたお知らせが来た時に何が売れたのか確認にドキドキする時があります。
商品が多すぎて探さないといけないので。
管理してる棚はまるでミニショップのようになって
物が圧迫してるので、最近は売れてもほぼ利益ない物や場所を取るものは処分していこうと思ってます。

yasuvince
2024/03/26 10:38

私も長期の商品はそのまま残す傾向が高いです。「いいね」については複数ついているものは残しますが、1などの場合は気にせずにジャンク的な物は廃棄、または写真を変更して再出品します。Googleで商品検索すると「ショッピング」という項目が「画像」や「動画」のよこにあるのですが、そこで同じような商品の金額を確認して金額設定をしたりもしています。リサイクルはめんどくさくて購入することはあるのですが、持ち込みはしてないです。
悲しいことに同じ商品が、ヤフオクなどではもっと高値で売れているのに、こちらは「スルーーー」って。
面白いことに出品物の名前検索をすると、Googleではわりと画像検索の上位に出ることがあるのですが、ヤホーの場合は画像検索に出にくい傾向があります。同じオークションだから?


ルージュハウス
2024/03/26 11:03

コメント有難うございます。
Googleで検索されてるのですね。
私は出品時は出品するサイトで
出品中や売れた金額を参考にしてますが
実際に売れてる金額もかなりばらつきがあって
金額設定は難しいです。

マメに再出品を繰り返した方が売れやすいのかもしれませんが
待機させてる出品待ち商品を出品したい気持ちの方が優ってしまってます。

どんどん出品して、どんどん売れたら部屋も片付けれるのになぁ〜と
今日は仕事休みなので、朝から片付けしてますが
おそらくまた不用品が見つかるかと思います。

ちょいもふ
2024/03/28 10:03

そうなんですよね、オークションサイトによって売れる売れないがはっきりします。今、沢山のオークションやフリマサイト、ハンドメイドサイトも増えてどこに出したら売れるかも違いますね。
最近ヤホーでも動かないのに、ペイペイフリマではバンバン売れたり、お客さんも利用してるサイトに分散してるからからでしょうか。

yasuvince
2024/03/28 12:06

「最近ヤホーでも動かないのに、ペイペイフリマではバンバン売れたり、お客さんも利用してるサイトに分散してるからからでしょうか。」
でしょうねー。オークション形式で金額の上限が決まっていない商品よりは、「この金額なら納得して買える」というような商品展開が気楽ということはあるかもしれませんね。一方で「思った以上に安く手に入った!!」みたいなことはオークション形式でないと難しい部分もあるかも

sae
2024/03/26 10:29

増えますね、自分は結構そのまま。
食べ物のみ期限で取り消したり。ものによ値段を下げたり、他のツールで売ったり。(名前は控えますが)大きい邪魔なものはリユースショップに二束三文で買取です。


ルージュハウス
2024/03/26 10:41

コメント有難うございます。
そうなんですよね。
食品の場合は期限があるので
切れた商品を出品しないように気をつけてますが
発送までの日にちを考えると、10日を切ると削除してます。

やはり二束三文になってしまいますよね。
職場の方のご近所では定期的に「無料 ご自由にお待ち帰りください」と貼り紙をして
ゴザや衣装ケースに食器や衣類等を並べて必要な方に利用してもらえるようにしてるそうです。

食器はほぼ無くなるそうですよ。
最近は個人営業のリサイクルショップやフリマはかなり少なくなってきましたので
みんないろいろ考えおられるようですが

うちもマネしたいけど
残ってしまったら、また片付けるのが大変だと尻込みしています。

チュチュ
2024/03/26 06:56

売れる商品と売れない商品、ありますよね(>_<)
私は長期出品はあまりせず、リサイクルショップへ持ち込むことが多いです。
家に不要なものが長期にあるとデッドスペースにもなるので、その辺の判断はサッパリしてるかもしれません😊

あとは、長期出品をする商品は、「いいね」が付いてるもので、今後売れる可能性があるので出品を続けます💡「いいね」の数は市場価値に繋がってると考えています^_^


ルージュハウス
2024/03/26 08:16

コメント有難うございます。
チュチュさんは長く出品されないのですね。
私も出品商品は商品別に分けて保管してますが
確かにかなり場所をとってしまってますね(-。-;

うちは三世代同居なので、それぞれが定期的に不用品を私の部屋に持ち込んでくるので
買取業者店のようになってます。

リサイクルショップは何度か持ち込んだ事があるのですが
金額的には激安過ぎて、おまけに買取不用の物は持ち帰りしないといけないので、頑張って持ち込む手間を考えると捨てた方がいいかなという記憶があるので
もう何年も前の話で、今はまた違うのでしょうかねー

「いいね」は私も参考にしてます。
「コレくらいならー」と値引き交渉してくださらないかな〜と思って静観してます笑

でも「いいね」のついてる商品が何年も前の出品商品だと
もう付けてくれてる方は退会されてる可能性もあるのかな?と(-。-;