初めまして。
出品商品を見させていただきました。
私はひな形登録で基本的な定型文を作っているのですが、商品説明欄に
「入札をお考えの方は入札前に1度自己紹介欄をご確認ください。
気になることなどございましたら、お気軽にご質問ください」
と記載されるようにしてます。
あと自己紹介欄には「以上の点は、自己紹介を既読、未読に関わらず、入札時点で了承して頂いたと判断させて頂きます。」と記載しています。
どちらも以前に取引でトラブルにあった時に、ほかの方のやり方を見ながら取り入れてみました。
それでも手続きや、連絡がないままキャンセルということは今でもあるんですが・・・とほっ。
でも理不尽な言いがかりはあまりないのかなーと思います。
ご参考までに
2023/09/27 20:13
解決済み 自己紹介について
自己紹介は千差万別ですね。
モバオクサイトの方で出品者の方にお任せなのでしょう。
・読みやすい簡潔な方
・改行なしの長文
・「悪い」評価についての弁明のみ
・まったく「なし」の方
一時、モバオクの方でひな形が決まっているといいなと思ったことがありました。
たとえば
「何系を出品しています」(新品・中古)
「お支払方法」(支払い期限・何日後はキャンセル)
「発送方法」(〇〇は扱っていません)
「その他 特記」
に入力するようにしてくれると見やすくなるのかなと。
つい最近も初取引の方が自己紹介を読んでいただけなくて
お取り引きがキャンセルすることに。
読まなかったことを責めることも出来ませんし ね。
残念なことですがすべての方がきちんと自己紹介を読んでくださるわけではないです(長年の経験上)
ベストアンサー
2
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一方でみなさま色々工夫されるので運営の推奨する方法がよいとも限らず難しいですが、確かに上げていただいているような項目で推奨する書き方などがあると、書きやすいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示cocco★さん
いつもご経験に基づいた貴重なご意見をありがとうございます!
入力のハードル、読んでいただくハードルがそれぞれありますね。cocco★さんをはじめ、モバオクの至らないところもカバーいただきつつ、工夫してご利用いただいている皆様にはいつも有り難く思っています。モバオク頑張らないとですねm(__)m
回答ではない内容で失礼いたしました。引き続きよろしくお願いいたします。