モバマルシェ

【Q&A】モバオク活用術

回答募集 販売方法や出品価格はどのように決めていますか?

運営のオダギリです。

みなさま、出品時の販売方法や出品価格はどのように決められていますか?
これまでの経験から、自分はこう言う方法でやってます、などあれば是非教えて下さい。

個人的には、Amazonやフリマ、オークションでざっと相場を調べた上で、相場の8割くらいの価格からオークション形式で出品する事が多いです。

後は、どうしても早く売りたい場合は、相場の半額か、もしくは思い切って1円スタートで始めることもあります。
即決価格は最近はあまり設定しない事が多いですね。

ご返信お待ちしてますmm

いいね
2 件の回答 (新着順)
ルージュハウス
2022/10/22 15:56

設定価格。。
毎回悩みますねー

出品方法ですが
私の場合は全て出品価格が即決価格で
入札頂きましたら、評価を拝見して「早期終了」にしてご購入頂いてます。

切手は、全て額面で即決価格にしておりますので
レアな物や昔の切手は結構リピーターの方にまとめ購入して頂いてます。

夜勤勤務や不規則な生活リズムですので、オークション終了時間にスマホと触らず落札出来なかった残念な経験を何度もした事(高く入札金額に入れておけば良いのですがね、、)

ギリギリにめちゃくちゃ評価の悪い人の入札が入り、お取引き終了までになんだかんだと問題が起こり精神的に疲れた経験もあり
今はオークション形式にしても、そこまで金額が上がってはこないので
この方法をでしてますがオークション形式を楽しみたい方には不向きですよね汗

利点がもう一つ
自分の余裕のある時に落札になると、手続きから始まり
商品の再チェック、梱包、発送とスムーズに流れるので。

出品価格は他の方の出品金額も参考にしてますが
送料を先に考えます。
購入側になった時に一番に送料が気になるのでがコートなど嵩張る物は送料が高くなるので何万もしたコートでも数百円でお譲りしたりしてます。
保管にも場合とるので。

ただ、愛着があったりお気に入りだったら、大変な思いをして手に入れた物は激安にはできてない物もあったり、、

我が家は3世帯同居で、母も物を捨てれない性格で、家中に不要な商品が溢れかえってますので
頑張って早く断捨離できるようなるべくお安く出品できるようにしていきます。

長文で失礼しました。

パセリん★
2022/09/16 18:58

私も、フリマアプリやお店で売られてる価格を参考に、それらの8〜9割くらいの価格で即決にて出している事が多いです。

相場を調べてもヒットしないような流行遅れの物などは、状態によって出品・梱包・発送の手間が報われるくらいの価格(500〜2000円くらい)にする事が多いです。
やり方が下手なのか、昔はオークション形式でもそこそこの値段がついてましたが、このごろは値段がつかず下手したらスタート価格で落札されてしまう事が多いので10年近く前からフリマみたいに価格を決めて全て即決に設定してます。
どうしても値下げしても売れない商品や出品するには状態が微妙なものや、発送するのが大変な量の衣類を処分したいときはリサイクルショップに持ち込んでいます。


詳しくありがとうございます!
そうですね、ちょっと入札ばっとはいらないと、ものによってはオークションだと怖いときありますね。。
リサイクルショップもそうですね、スマホとかPCとかある程度わかりやすく値段がつくものは、売りに行くことも多いです。
発送の手間が報われるくらいの価格、非常に参考になります!