こんにちは!スタッフのにゃカタニです。
もう11月、1年があっという間ですね🙀
今回も「雑談」カテゴリでお伺いさせていただきます。ぜひお気軽にコメントください♪
Q.あなたの地元&縁(ゆかり)の地の名産はありますか?
私は生まれも育ちも東京の江戸っ子なので(あんまりそう見られませんが)、いろんなものがあふれすぎて逆に「名産ってなんだ?」とわからなくなります。ぜひぜひ皆様のオススメのお品を教えて下さい。
私のオススメも一応
1. マッターホンのバームクーヘン(東京/学芸大学)
2. 大垣せんべい(岐阜県/大垣市)
3. 萩の月(宮城県/仙台市)
☆マッターホンのバームクーヘン
名産ってわけではないと思うですが、昔ながらのケーキ屋さんで地元の方にから芸能人の方まで愛されているお菓子です。
これ以上のバームクーヘンには一生出会わないだろう、というくらい好きな味です。人気なので予約は必須です。お店に行って、バラ売りの商品があればラッキーです😽
☆大垣せんべい
親戚の家があり縁がある大垣市の商品です。
もともと硬いせんべいで、さらに2つ折り、4つ折りのものがあり、強度が上がっていきます。硬いもの好きとしては抑えておきたい逸品です。歯に自信がある方はぜひ挑戦してみてください。
☆萩の月
言わずもがな仙台の名産品ですね。
大垣せんべい↑とは逆に、やわらかくて軽いお菓子です。
カスタード系のお菓子は山程ありますが、すごく特別な美味しさに感じます。
友人が福島に住んでいるので時折出かけますが、駅構内などに良く売っていて、見ると反射的に買ってしまいます。パッケージも可愛いです。
宜しければ、チェックしてみてください😊
今回のテーマは、提案いただいたお客様がいらっしゃいまして、コメントをたくさんいただいたら発表したいと思います😼
コメントお待ちしております!